2011/05/29

ある意味衝動買い・・・

我が家は今までブラウン管テレビでした。

理由はいくつかありますが、液晶の黒つぶれがとても気になっていた事と、どうしても大きな動きがあると、残像感が出てしまう。

この二点が気になって、変える事ができませんでした。

今使っているブラウン管テレビが、ダイヤモンドトロンの最終型である事や、D3端子あるんで、一応地デジ対応できる事から、あまり変える気が無かったんですよ。

更に奥さんが32インチ以下でないとまかりならんと。
狭い家にでかいテレビ置くなと言う事で、選択肢が32or28インチ液晶となる訳ですね。
そして、そこで私のこだわりはフルハイビジョン所謂1080/24p対応。
どうせ液晶買うならばパソコンを繋ぐ事が前提なので、解像度が低いテレビは買いたくない。

そんな訳で、フルハイビジョン32インチの液晶・・・高い・・・
てなわけで、結局買えなかったんですね。

ここの所液晶テレビの値下がりがすごいとの事でしたので、なんとなく調べてみたんですよ。
したら、これまで10万割る物があまり無かった32インチフルハイビジョン。
なんと7万割っていると。
4万台なんてのまである。

これはびっくりです。

6万台ならば、買っても良いかなぁなんて思って、衝動で買っちゃいました(爆

SHARPのLC-32DZ3S

倍速LEDフルハイビジョンで、USBHDD接続による番組録画可能。
とりあえず、必要かなぁと思っていた物が全て揃っています。

正直、これから先値段が下がる事は下がると思うのですが、その分安かろう悪かろうになるのも見えていて、そろそろ限界かな・・・と思っていました。
手遅れかもしれませんが、型落ち直前の物であれば、いけるかなと。

ちなみに、前の32インチフルハイビジョンの物は、型落ち狙っていたら、型落ち前に生産中止で買えませんでしたorz

そんなわけで、型落ち迄後数ヶ月ありますが、買っちゃいました。
まぁ、これより下がっても1万迄は下がらないかなと。

今回はポイントだとかなんだかんだで、リサイクル込み63000円程。

まぁ、許容範囲かなと。

いじょ

BGM:"ゴールデンタイムラバー" スキマスイッチ



2011/05/16

電力政策なんか考えてみる

昨今被害の大きさから原発に対する見直しが声高に呼びかけられていますね。

さて、国家百年の計としてはこれもありかと思います。

ちなみに私はもっと安全に配慮して原発を推進すべきだと思っています。
もんじゅみたいなのは勘弁ですが・・・

とりあえず、後30〜50年の対策としてですね。

さて、そんな原発ですが、当初から言われている通り、廃炉の後の処理まで考えると、莫大な費用がかかり、これが恒久対策として正しいのかというとそんな事は無いでしょう。

現状分かっている技術で実現して欲しい電力は以下の通りです。

軌道エレベータと宇宙太陽光発電。

宇宙での太陽光発電はある意味無尽蔵で天候の影響を受けづらい物です。
現在の問題としては、スペースデブリと隕石群。
それと地上とは比べものにならない宇宙線の影響。
太陽風等地上では考えられない宇宙の天候?変化。
そして地上への送電方法。

地上への送電方法は、マイクロウェーブで送電するなんてのも考えられているようですが、現状の技術では地上に向けてレーザー撃つみたいな物で、危険極まりない物なのかなぁと。

ま、何にしたって技術的には危険を伴う物なのはあたりまえなので。
現在の幹線の高電圧線だって触ったら即死みたいな物で、安全な物ではないですよね。

高圧電線の代わりと言うなら、有る一面理解はできるかもしれません。

もう一つの解決策として超伝導と軌道エレベータなんて物を考えて居るのではないかと。
物理的な線であれば比較的理解しやすい事、安全性も無線よりは採りやすいのかなと。

でも、軌道エレベータの弱点は、赤道上にしか作れない事。

軌道エレベータの性質上、静止軌道に有った方が安定する訳で、日本が作ると言っても場所の点で厳しい所があります。

それでもなお、起動エレベータが良いと思うのは、将来的に宇宙開発は必須であると言う事。
地上から宇宙空間迄物を運ぶと言う事はエネルギーの浪費であると言う事。
それの補助的役割になり得ると思う事から、軌道エレベータが良いのではと思うわけです。

仕組みも理論も資材も検討がつきませんが、今の技術ならグラスファイバーのような軽くて丈夫な線で軌道上の衛星/ステーションと繋ぐのかなと。
その線を軸に送電線等で結んでいくと。

これだけの長さだと、自重や大気圏の天候変化・風等も大きな影響がありそうですよね。
いつどうやってできるのか分かりませんが、いずれにせよ現在の技術レベルで考えられる長期的施策なのかなぁと。

さて、50年後前後を目標とした次世代エネルギーですが、一つは燃料電池。
現在普及率が低いですが、ガスと電気を併用した仕組みとする事で、インフラ被害を受けても影響を分散できるのではないかと。

みなさんもご存じかとは思いますが、電気を作るのに燃料燃やして熱を出し、これを冷やして世の中に返しているわけです。
この熱の部分の再利用は重大な課題だと思います。

これがコジェネによって家庭側に持ってくればかなり無駄が減るかなと。
また、過程で吸収できない部分は共用施設に利用すると。

すると、東電だ関電だと言った電力会社だけに責任を押しつけずに、対策が可能なのではないかと。
課題はコジェネシステムの設置位置・騒音問題・安全性等でしょうか。

コストの話は、ある程度は必要ですが、単純に高いから程度の話であれば、量産と国からの援助でなんとかできるのではないでしょうか?

もう一つは自然再生エネルギーですが、日本は風力発電の効率が悪いと聞きます。
普段それほどでも無いが、台風や季節風と言う形で、かなり厳しい条件を持っているようです。
次に太陽光ですが、これも日本では効率が悪いように思われます。
平面が少なく、凹凸が多い地形では、太陽光の効率が良い所と言うのは、農業やら住居やらで使われており、この点で大規模な物を作るのが難しいと思われます。
それでは何か?
一応潤沢にあると思われるのは水力なのですが、昨今のダム建設の難しさと、夏の暑い時は水も少なくなっている可能性も有り、果たして現実的なのか?

それじゃ地熱は?
こちらは火山国である日本です。
エネルギーそのものはかなり多いと思うのですが、先日テレビで見たのは、地熱エネルギーの大半が国立公園の中にあるとの事。
これもまた難しい話ですね。
景観や観光業との折り合いもありますし。

そう言いながらも、法改正や世の中の理解で対応できそうなのは地熱なのかなぁと。

初期費がかかると言いますが、原発と比べて高いとは思いにくいですしね。
上手く利用する事は、火山噴火予知とも併せて意味があるのかなぁと。

後は、海を使った発電もできると良いですね。
こちらは比較的計算しやすい影響で対応できるのかなと言う事と、堤防と組み合わせる事でいろいろとできそうかなと。
問題は発電量かなぁと思いますが。
何か、画期的な高効率なエネルギー発生ができればきっと良い物になるのでは?なんて思います。

なんにしても、過去50年、原発に重きを置いてきた電力政策を変えるべき時にきたんだろうなぁと。

ちなみに、複数の電力会社になんて話がありますが、高コスト体質は改善頂きたいが、国営にしてしまった方が良いと思っている位で、民間の競争の中でなんてのはもってのほかだと思います。

インフラ基盤は国が整備して運営を民間にと言うのが良いのでは無いでしょうか?

正直、不安定な民間企業に任すのは怖いです。
ま、政府が安定しているのかと言うと、これまた疑問ではありますが・・・

なんて事でだらだら書いてみました。

何か意見があったら、是非chatにでも軽く書いて貰えればなんて思います。

いじょ

BGM:"style" 平井堅



2011/05/11

震災対策

最近は余震も少なくなって、少しずつ落ち着きを取り戻してきたような感があります。

残念ながら、被災地は決して復興したとは言えない状況ですが。

今回の震災を見ていると、地震対策の無力感を感じてしまいますが、やらないよりやった方が良いのもまた事実。

我が家の想定を決めて、その範囲の対策と、それを超えた場合の一時対処を決めておけば良いかなぁと。

とりあえずは、震源に近い分揺れは大きいでしょうから、倒れる可能性のある家具の固定が一番大事かなと。

すると、タンスと食器棚が危険ですね。
食器棚が天井との隙間が小さく固定がしずらいのですが、できる事を考えないとですね。
タンスは子供部屋の物は倒れてもベッドにひっかかって完全には倒れないかなと。
とすると、寝室のタンスが一番の問題。
分離するようになっている事から、分離を固定する事。
小物が入っている棚を場合によっては下ろしてしまう事。
そこらへんが大事かなぁと。

テレビやらその他の物はばらけて落ちても仕方なしと諦める。

奥の部屋については諦める・・・となんとか対策も見えてくるかなと。

それにしても、部屋の中どんだけやっても建物逝ったらなんともならんですよね。

ま、その時は諦めるって事で。

いじょ

BGM:"花火" aiko



2011/05/09

メールってどうなんでしょうね?

今の世の中メールが無いとビジネスも社会生活も成り立たないと言われる程メールに依存しているところがありますよね。

電話が通じない時にとりあえず要件をメールで入れる。
証跡を残す為にメールで送る。

そんなメールが元で問題になる事もあると。

世の中で良くあるのはメールの誤送信。
想定外の人にメールを送って後で慌てると言う奴ですね。
個人でもビジネスでもありますね。
まぁ、ビジネスであるとセキュリティインシデントですが(−−;

最近の若い人にありがちな話し。

「メールしたので伝えたつもりでした。」

確かに一助にはなりますが、それで全て解決するわけではないし、そこに潜むリスクをちゃんと考えないといけません。

メールと言うのは元々の成り立ちから、送信したら到着する物ではありません。

あくまで善意の流れの中で、いつか届くといった類の物です。
隣の人にこれ●●に届けておいて!と頼んで、その持ち回りで特定の人に届く訳です。

結果として、到着が著しく遅れる事もあり、場合によっては紛失してしまうわけです。

みなさん、手紙を送った時に、送ったから大丈夫でしょ?なんて言わないですよね?
紛失したり遅延したりするの見ていますよね?
それと同じです。

確かに便利だし、メール送る事は良い事だと思いますが、過信は禁物と言う事ですね。

それともう一点問題。

日本語の文章と言うのは、ニュアンスを含む物であり、日本人は言葉の裏にある物を考えながら文章を読みます。

結果として、同じ文章を見てもその時の心の持ちようにより読み方が変わると言う事があります。

もちろん、それを避けるような文章を書く事を心がけるのも大事です。
でも、会話ならば・顔を見ながらならば問題の無い事も、メールだと問題になる場合もあると言う事です。

昨晩部下からメールが来ました。
明日の事について書いてありました。
「明日●●して下さい。」

このメールの意図はなんだろう?
悩んでしまいました。

通常であれば私にメールするような内容ではありません。
「明日朝出社しますか?」なら意図は分かります。
「○○の確認を朝一でお願いします。」これも何となく理解できます。

でも、明日一日のどこで●●しなければならないのか、何故私でなければいけないのか、読み取れないのです。
ちなみに●●は私でなくとも、他の数名でも問題ないし、いつもそのように運用しているのを見ています。

何故、今日に限ってメールを送ってきたのか。
何か言いたい事があるのでは?
逆に考えてしまいます。

そんな風に、メールには色々な課題を持っている上に、相手に思考を強要するので、必要最小限にするべきだと考えて居ます。

友達とチャット代わりに使うなんてのもあるでしょうが、世の中は友達だけではありません。
返信が無い事に腹を立てる前に、メールの送り方を考える必要があるかも知れませんね。

なお、前述のメールは無視しました。
返事に何を書けばよいか分からなかったので。

それで文句言ってきたりはしないと思いますが。

メールは勘弁です・・・

夜来るメールは障害通知の可能性が高いので、精神的にダメージ受けます。

そんな事は知らないんだろうな・・・

いじょ

BGM:"負けないで" ZARD



2011/05/08

母の日

私が生を受けて何年経ちましたでしょうか。

結果として、母の日もその年数を同じ年数だけ経験してきた訳ですね。

こう考えると、この長い時間自分の世話をしてくれていた母親に頭が下がりますね。

可能な限り恩返しをしていきたいと思います。


さて、子供にできる親孝行ってのはどんなものでしょうか?

親が困っている事をフォローするなんてのは簡単な所かとは思います。

ですが、困っている事を中々表に出しませんよね。
つまり困っている事が何かわかりにくい。

一緒に住んでいればなんとなく分かるかと思いますが、別の所に住んでいるとそうそう分かるものでも無いですよね。

そんなわけで、毎度の事ですが母親に何が良いか聞いて、それをすると。

今回はなーちゃんがいつもお世話になっているばーばにカーネーション買って渡していました。
お小遣いを貰えるようになったなーちゃんが、とても有効なお金の使い方をしたように思います。
もちろん母親にも買っていましたけどね。

実際どこまで喜んで貰えたか分かりませんが、孫の顔を見て話をしているのは親なりに良い物のようです。

世話をかけた分位返したいと思いますので、もうしばし長生きして貰えれば良いなぁと思います。
曾孫の顔を見るくらいまで。

いじょ

BGM:"恋人はサンタクロース" 松任谷由実



2011/05/06

政治家の責任とやるべき事

今朝のニュースで自民党が内閣不信任案の提出を考えて居るとか。

何故出すのか理由が見えない。

例えば、現状の内閣に国民がNOと言い、自民党に何とかして欲しいと言っているなら理由は分かります。
確かに前半は支持率見れば分からないではないです。

ですが、だからと言って自民党に期待しているかというと、同じ世論調査でも自民党支持率が最も高い程度で、民主党とそれほど違いがないのでは?
なんて思ったりします。

結果として、不信任案を出す事は今後の政治に対して不信任を出すのと同義だと考えます。

自民党は震災対策が不十分だと言います。
どんな状態が十分な状態か、是非提示いただきたい。

人間ってのは不完全な生き物で、こうなれば良いと思っていても、そうなると次の物が欲しくなる。
結果として、満足しない生き物だと思っています。
そうでなければ進化していかないので、生物学上悪い話では無いのですが。

さて、それでは震災対策。
どの程度何が足りなく、これを実現できない理由について、マスコミなり自民党なり解説してくれているでしょうか?

足りない物を言うのは簡単です。

私だってお金が足りない。
部屋の広さが足りない。
時間が足りない。

なんで国はインフラをもっと整備して、多少遠くても通勤や通学が可能なように整備しないんだ!
首都圏集中を改善できないんだ!

言うだけなら簡単です。

でも、人の行動を含めた制御なんて容易じゃないですよね。

私が足りないと思う物だって、自分で努力をしろと言われればその通りです。


自民党は何故こうしないんだ!ではなく、対策が足りない!こればかりです。
もし、自民党は何故こうしないんだ!と言っているのに聞こえてこないなら、これはマスコミか自民党の表現の仕方の問題ですがどちらなのでしょうかね?

それがどちらか調べていないお前も同じ穴のムジナだって?

そうかも知れませんね。


何故、小泉元首相の人気が相変わらず衰えないのか?

私なりに考えてみると・・・

・有言実行
・何故やるのか理由が明確且つ他人の同意を得られる
・抵抗勢力の理屈を理屈で抑えられる

てな所では無いでしょうか。

翻って現在の首相はと言うと、考えが浅いのか思いつきなのか、抵抗勢力に穴を突かれるとその場で回答に窮してしまう。
前提があやふやなので、結果・ゴールに対して国民の理解が得られていない。

そんな所でしょうか。

所謂QC手法やマネジメントに立ち返って、課題の洗い出しはした方が良いのでは?なんて思います。

まぁ、問題が大きいので、そんな簡単な話では無いし、やる時間も足りないかもですが。
時間がないから、問題が大きいからやらないではなく、限られた時間で目標を持って一つずつ確認していくと良いのでは?なんて思うのですが、どうですかね?
やるにあたっては、是非国会の場で一度膿を出し切るんだ、悪い所を全て出し切るんだと言う気持ちで全政党からの意見を出して貰うのはいかがですかね?

今やるべきは内閣不信任ではなく、国を変える為にどうするんだと言う議論では無いでしょうか?

いじょ

BGM:"ラック" ポルノグラフィティ



2011/05/01

ゴールデンウィーク

例年ネタになる話かなと思いますが、今年もとりあえず。

今年は5/2と5/6に休みを取ると都合10連休となりますね。
そんな訳で、10連休の方も多いのではないでしょうか?

私も独身で若ければなんとか調整して10連休にしたのではと思います。

まぁ今は子供が休みじゃないと言う事と、自分の仕事がら、休むわけにもいかないと言う事で、特に無理もせず、暦通り程度で考えて居ます。

さて、そんなゴールデンウィークですが、子供は学校が休みで無かろうとそう言う物があるわけで、何か無いかと期待します。
そんな年齢の我が家の三姉妹。

うちの三姉妹なんて番組がありますね。
子供達が大好きなんです。
自分達と重なるようで。

すぐに話がそれますが、そんなゴールデンウィーク。
最初の三連休は義妹の所と示し合わせて、マザー牧場まで。

いやまぁ遠いですな。
我が家から見たら東京湾を一週しちゃうくらい遠いです。

その遠いマザー牧場。
子供達はと言いますと、かなり満喫したようで。
子供からすれば何をやっても新しい事ですからね。
それと、年に数回しかあえない従姉妹と会えるのも楽しみなようで。

こちらから見ても、年に数度見る姪っ子ですが、都度成長して大きくなりますね。
我が家の三女より学年一つ下なのですが、次女より背が高いと言う(−−;

ま、次女は三女よりちょっと背が低いので・・・と言ってもねぇ^^;

私もその頃は小さかったと思いますので、遺伝ですかね、やっぱり。

その後、うちの実家で一泊した後、買い物して回転寿司行って終了。
結構自然に触れ合って、子供のやりたい事をやった上で、最初の三連休が終わっていきました。

親はすっかり日焼けと疲れでぐったり。
懐も中々寂しい事に。
まぁ、これもまた子供の成長に必要な事だったのかな。

いじょ

BGM:"PURENESS" SHAZNA



戻る
ゆあさの戯言